2022年12月30日金曜日
【動画公開のお知らせ】視覚技塾2022~おもちゃを取ろうとして手を伸ばす・落としたものを探す・音のする方へ手を伸ばしてつかむ頃の生活~
2022年12月29日木曜日
気ままにviwa talk vol.17-③ ロービジョン・ブラインド川柳コンクール
こんにちは。viwaスタッフの竹内です。
川柳をつくることで得られる効用、
言語化するってもしかして気持ちのリハビリになっているのでは?
ロービジョン者3名が気ままにトークしています。
このコンクールの詳細は下記をご覧ください。
https://www.paris-miki.co.jp/lv-senryu/
key words サブスク ロービジョン 弱視 視覚障害 ラジオ風番組
viwa 竹内
2022年12月15日木曜日
気ままにviwa talk vol.17-② ロービジョン・ブラインド川柳コンクール作品紹介編
そして、ロービジョン者3名それぞれの視点で思ったことを気ままにトークしています。
よかったら、お聞きください。
URLをクリックして動画をご覧いただく場合はコチラ
このコンクールの詳細は下記をご覧ください。
key words サブスク ロービジョン 弱視 視覚障害 ラジオ風番組
viwa 竹内
2022年12月10日土曜日
視覚技塾2023~日本版ECLOを実現するために考えられる課題とは?英国ECLOと日本の現状を比較して~のご案内
viwa事務局です。
1月の視覚技塾は、日本人で初めてECLOの資格を取得された眼科医の加茂純子先生にゲストにお越しいただきます。
視覚喪失アドバイザー Eye Clinic Liaison Officer,ECLO(エクロ)は、日本でもその名前を聞く機会が増えてきました。
障害告知を受けた後の患者さんの支援を専門とする専門職の資格の1つです。
今回の視覚技塾では、英国のECLOを中心とする視覚リハ専門職にはどのようなものがあり、それぞれがどのように患者の支援をしているのかを整理した上で、日本版ECLOを実現するために考えられる課題とは何かについて皆さんとともに考えていきたいと思います。
下記、セミナーの詳細です。情報の転送・転載は大歓迎です。
場所:オンライン(zoom)
主催:視覚障がい者ライフサポート機構 "viwa"
テーマ:
日本版ECLOを実現するために考えられる課題とは?
英国ECLOと日本の現状を比較して
話題提供者
加茂 純子 先生
【会費】
一般:1,000円
学生:無料
下記のURLよりお申込みください。
・視覚技塾は、講演内容の編集後、ブログ記事上に動画を公開予定です。
なお登壇者への質疑応答については、当日参加された方のみの時間となります。
・本事業は愛盲報恩会より助成を受けて実施しております。
【加茂純子略歴】
1985 浜松医大卒
1985-6 山梨医大研修、国立松本病院
1987-1992 西眼科病院(大阪)
1992-1994 英国Dundee大学付属病院勤務:小児眼科、加齢黄斑変性症の研究、英国医師の資格をとる(眼科限定)。
1994-1995 京都大学付属病院
1995-1997 第二岡本病院(宇治市)眼科医長
1997-1999 防衛医大、順天堂大学医学部の関連病院で勤務。(ロービジョンケアに興味を持つ。)
1999-2002 巨摩共立病院
2002.9- 2011.3 甲府共立病院 眼科医長
2006.12- 日本ロービジョン学会評議員
2008.11- 日本眼科医会 身体障害認定基準委員
2010.1- 山梨県視覚障害を考える会
2011.4- 甲府共立病院 眼科科長
2017.3 英国視覚喪失アドバイザーの資格取る(Eye Clinic Liaison Officer, RNIB,University of city London)
2022.5- 日本ロービジョン学会理事
【ご質問・お問い合わせ】
視覚障がい者ライフサポート機構 "viwa"
奈良・山本
Mail: info@viwa.jp
URL: http://www.viwa.jp/
viwa 事務局
2022年12月9日金曜日
【動画公開のお知らせ】視覚技塾2022~目の見えない赤ちゃんを育てる上で大切なこと~
2022年12月3日土曜日
気ままにviwa talk vol.17-① ロービジョン・ブラインド川柳コンクール
皆さま
こんにちは。viwaスタッフの竹内です。
今年で第5回目となるロービジョン・川柳コンクールの事務局をされているviwaスタッフでもある神田さんにお話を伺いました。
今回は、コンクールの概要がわかるような内容になっております。
よかったら、お聞きください。
URLをクリックして動画をご覧になる場合はコチラ
このコンクールの詳細は下記をご覧ください。
https://www.paris-miki.co.jp/lv-senryu/
key words ロービジョン 弱視 視覚障害 ラジオ風番組
viwa 竹内
2022年12月2日金曜日
実施報告2022年11月 視覚技塾 for Teenager
皆様
こんにちは。viwaの奈良里紗です。
視覚技塾 for Teenagerは視覚に障害のある中学生、高校生、大学生限定コミュニティです。
同じ障害のある仲間とつながりたい、視覚に障害のある知り合いが一人もいないので他の人がどんなふうに勉強、学校、遊びを楽しんでいるのか知りたい、
全国各地の人とつながりたい、悩みをきいてほしいなどなど、何かありましたらお問い合わせください。
メールの件名に「視覚技塾 for Teenager参加希望」と添えて本文にお名前、学年、電話番号を明記の上、ご連絡ください。
さて、今回は11月26日にzoomによるオンラインでの集まりを開催しました。
今回は教育実習に行った大学生から教育実習体験談の報告がありました。
・事前にどんなふうに合理的配慮を要望したのか。
・具体的な合理的配慮の要望の紹介
・教育実習中の実習日誌はどうしていたのか
・授業はどうやってやったのか
・苦労したこと、思ったよりできたこと、自分の強味を感じたこと
などなど、後輩の高校生、大学生は熱心に質問をしながら聞いていました。
どうしても、仲間や情報がないと
「見えないと実習なんて無理!」
と本人も周囲も思ってしまいがちな実習。
実際の体験談を聞くことで未来への可能性が広がったようでした。
次回は12月27日(火)9時~の予定です。
#視覚障害 #弱視 #ロービジョン #全盲 #盲学校 #10代 #ピアサポート
viwa 奈良 里紗
2022年11月30日水曜日
第9回 親子でオンラインお料理教室のご案内
こんにちは。viwaの奈良里紗です。
12月はクリスマス!
ということでパーティ料理をテーマに子ども達のリクエストから
1つは、弱視の小学生のリクエスト。
「コンビニで買うエビピラフ、自分でも作れないかな?」
というリクエストにお答えします。
炊飯器で簡単においしくできる!
ちなみに、エビアレルギーや苦手なお子さんのために、
もう1つは「創作パフェ」を作ります。
自分で買い物に行って、
作ったパフェは発表してもらい、記念撮影も忘れずに。
大好きなお菓子を使った創作パフェ。
どんなパフェができるのか今から楽しみです。
このオンライン親子料理教室を通じて、見えない・
お料理の工夫を集めたレシピ本を作ろうというプロジェクトが立ち
子育て中のパパママの皆さん、
当日は、お料理のエキスパートである柏木京子さんに、
&
目が見えない・見えにくいと、
でも、実際はできることもたくさん!
ご参加いただいたパパママからは、
イベントに参加してプロジェクトを一緒に盛り上げてもらえると嬉
ぜひ、親子そろってご参加ください!
- 記 -
日時:2022年12月18日(日)10時~11時30(予定)
本日のメニュー
1.えびピラフ(チキンやベーコンでも可)
2.創作パフェ
講師:柏木 京子さん
プロフィール
家庭料理研究家
オンライン料理教室主宰
ホームページ
ブログ
開催方法:zoomを使ったオンライン形式(
主催:視覚障がい者ライフサポート機構〝viwa”
参加費:無料
対象:視覚に障がいのあるお子さんとそのご家族(
定員:6家族
※定員になり次第、お申込みを締め切ります。
締切:2022年12月16日
【お申込み方法】
下記、URLよりお申込みください。
https://kokc.jp/e/f6cfd577ee99b499805a14aef20b40f0/
※
お問合せ:info@viwa.jp
皆様のご参加をお待ちしております。
key words #お料理教室 #オンライン #親子 #弱視 #ロービジョン #全盲 #視覚障害 #調理
viwa 奈良里紗
2022年11月17日木曜日
第65回 どこでも!オンラインパパママ会のご案内
2022年11月15日火曜日
viwa Beauty オンライン クリスマスパーティやお出かけにピッタリ!あなたもできる!くるりんぱとハーフアップ
Liese アイロンでなめらかストレートローション
2022年11月14日月曜日
視覚技塾2022 ~家の中の目的の場所に移動して、好きな遊びをする頃の生活・入れ物に入れたり出したりする頃の生活~
今回は下記の2つの発達段階に着目したご講演をいただきます。
1 身体の動き
(1)独歩に先立って
(2)独歩を促す練習
(3)歩行のための環境整備
(4)室内の壁面の伝い歩き
(5)階段や段差の昇降
(6)戸外歩行
2 あそび
(1)手を使ったあそび
(2)人とかかわるあそび
(3)運動的なあそび
4 食事、睡眠、排せつ
(1)手を使ったあそび
(2)人とかかわるあそび
(1)食事
(2)排せつ
後日、動画にて一般公開されますのは、講演の一部となります。
実際のお子さんの動画を用いた解説部分や質疑応答・ディスカッシ
日のみのプログラムとなっておりますので、あらかじめご了承くだ
このセミナーはこんな方におすすめです。
・視覚障がいのある赤ちゃんを子育て中のご家族の皆様
・視覚障害乳幼児の支援に携わっていらっしゃる皆様
・眼の見えない赤ちゃんの育児に興味・関心のある皆様
この機会に一緒に学んでみませんか?
開催日:2022年12月10日(土)14:00~16:00
場所:オンライン(zoom)
主催:視覚障がい者ライフサポート機構 "viwa"
テーマ:「家の中の目的の場所に移動して、好きなあそびをする」頃の生活と「入れ物に入れたり出したりする」頃の生活
話題提供者
視覚障害乳幼児発達研究会
【プログラム】
14:00-14:05 ごあいさつ&事務連絡など
14:05-16;00 ご講演
15:00-15:05 休憩
15:05-15:55 質疑応答
15:55-16:00 終わりの挨拶&事務連絡
一般:1,000円
学生:無料
下記URLよりお申込みください。
・視覚技塾は、講演内容を編集後、ブログ記事上に動画を公開予定です。
なお登壇者への質疑応答については、当日参加された方のみの時間となります。
・本事業は愛盲報恩会より助成を受けて実施しております。
【ご質問・お問い合わせ】
視覚障がい者ライフサポート機構 "viwa"
奈良・山本
Mail: info@viwa.jp
URL: http://www.viwa.jp/
viwa 事務局
2022年11月10日木曜日
視覚技塾 for Medical worker ~ロービジョンと単眼鏡~
viwa事務局です。
・ロービジョン児・者のリアルを患者の立場から医療従事者に伝えること
・日常生活上の「見えない」を「見える」に変える工夫の共有
・かゆいところに手が届くロービジョンケアの探求
を患者の立場であるロービジョン者と医療従事者が垣根を越えてざっくばらんに情報交換、ディスカッションをすることを目的に実施します。
今更聞けないあれこれを少人数でがっつり語り合い、学びあう時間をご提供します。
場所:オンライン(zoom)
主催:視覚障がい者ライフサポート機構 "viwa"
テーマ:ロービジョン者と単眼鏡の活用
【定員】10名
【会費】1,000円
下記のURLよりお申込みください。
2022年11月5日土曜日
2023ユニバーサルカレンダー 「夜空に輝く動物たち」発売のご案内
2022年11月4日金曜日
移動を語る会~第二回~ 開催のご案内
2022年10月15日土曜日
視覚技塾2022 ~おもちゃを取ろうとして手を伸ばす・落としたものを探す・音のする方へ手を伸ばしてつかむ頃の生活~
viwa事務局です。
「おもちゃを取ろうとして手を伸ばす・落としたものを探す・音のする方へ手を伸ばしてつかむ頃の生活」です。
目の見えない赤ちゃんが生まれてきて、これからどうやって育てて
ただでさえ、大変な赤ちゃんの育児。
そこに障害が加わったら・・・
どんな特別な玩具を準備しなくてはならないのだろうか
家をバリアフリーに改装したほうがいいでしょうか
この子の将来は一体どうなってしまうのでしょうか
そんな戸惑いの声がviwaにも寄せられています。
そこで、今回は視覚障害乳幼児発達研究会の皆様をお招きして、
「おもちゃを取ろうとして手を伸ばす」、「落としたものを探す」
というテーマでご講演いただきます。
第3回目となる今回のご講演では、
おもちゃを取ろうとして手を伸ばす・落としたものを探す頃の生活
1.身体の動き
2.手を使ったあそび
3.人とかかわるあそび
4.ことばの理解と発声
5.離乳
6.散歩・外出
1.身体の動き
2.手を使ったあそび
3.人とかかわるあそび
4.手づかみで食べる
5.着脱
を中心にご講演いただきます。
今回は、前半30分は後日一般公開とさせていただきますが、
後半30分は、実際の目の見えない赤ちゃんの動画をご覧いただき
・ご夫婦で孤独に育児に取り組まれているパパママの皆様
・視覚障害乳幼児の支援に携わっていらっしゃる皆様
・眼の見えない赤ちゃんの育児に興味・関心のある皆様
この機会に一緒に学んでみませんか?
下記、セミナーの詳細です。情報の転送・転載は大歓迎です。
- 記 -
開催日:2022年11月5日(土)14:00~16:00
場所:オンライン(zoom)
主催:視覚障がい者ライフサポート機構 "viwa"
テーマ:おもちゃを取ろうとして手を伸ばす・落としたものを探す・音のする方へ手を伸ばしてつかむ頃の生活
話題提供者
視覚障害乳幼児発達研究会
【プログラム】
14:00-14:05 ごあいさつ&事務連絡など
14:05-16;00 ご講演
15:00-15:05 休憩
15:05-15:55 質疑応答
15:55-16:00 終わりの挨拶&事務連絡
【会費】
一般:1,000円
学生:無料
【ご質問・お問い合わせ】
視覚障がい者ライフサポート機構 "viwa"
奈良・山本
Mail: info@viwa.jp
URL: http://www.viwa.jp/
viwa 事務局
2022年10月14日金曜日
【動画公開のお知らせ】視覚技塾2022〜発達障害の薬と診断時のコミュニケーション〜
皆さま
viwa事務局です。
2022年10月に開催しました視覚技塾2022〜発達障害の薬と診断時のコミュニケーション〜の講演部分の動画ができましたのでお知らせします。
発達障害のある方はもちろんのこと、
日常的に何らかの薬を服薬している方、
お医者さんにいって薬を飲むすべての人々にとって
正しい知識を身に着けることができる内容になっていると思います。
なんとなーくの「薬って怖い」とか、「あんまりのんだらいけない」といった思い込みをここらへんでリセットしてみませんか?
ぜひ、ご覧ください。
URLをクリックして動画をご覧になる場合はコチラ↓↓
https://youtu.be/F2eiBubJ7Hw
下記は講演内で触れているパンフレットやクラウドファンディングに関する情報です。
パンフレットのPDFダウンロード、冊子の請求はwebサイトからできます。
https://www.kuracilo.com/
「発達障害の薬はじめてガイド」増刷のため、クラウドファンディングを行っています。
本プロジェクトの理念にご賛同いただける方はどうぞご協力をお願いいたします。
寄付の募集は、10月31日(月)23時までです。
プロジェクト名:発達障害の当事者のための「薬はじめてガイド」を多くの人に届けたい!
https://readyfor.jp/projects/kuracilo
それでは、次回もお楽しみに。
#オンラインセミナー #視覚障害 #発達障害 #服薬 #医師と患者のコミュニケーション
viwa事務局
2022年10月13日木曜日
viwa Beauty オンライン ハンド&アームマッサージで指先美人へ
2022年10月2日日曜日
スキーを楽しみたい視覚障害者募集のお知らせ
2022年10月1日土曜日
新刊「障害者という規範意識からの解放」のお知らせ
皆様
こんにちは。viwaの奈良里紗です。
秋分の日が過ぎ、過ごしやすい日々が続きます。
今年はどんな秋になりそうでしょうか。
さて、今回は私の著書のご案内です。
2020年3月、英国がロックダウンする直前に私は英国を訪問しました。
目的は英国の視覚障害教育や当事者団体等について学ぶためです。
学生時代から聞いていた視覚障害教育の教員養成で有名なバーミンガム大学の訪問。
英国王立盲人協会への訪問などなど、
「いきたい!」と思っていたところ、+αご縁のあったところへ色々といってきました。
私は自分が経験したこと、学んだことを色々な方にシェアしたいと思い、この度、1冊の書籍としてまとめました。
嬉しいことにすでに多くの方々に読んでいただき、たくさんの感想を頂戴しております。
弱視当事者の方からは、
「うんうん、あるある、そういうこと」
と思いっきりうなずきながら、まるで一緒に旅行しているような感覚で楽しめました
と嬉しい感想をいただきました。
眼科医の方からも、
「改めてイギリスの社会保障のすばらしさ、イギリスの人々の優しさを感じました」
というお声も頂戴しました。
障害のない方々からは、
「奈良さんと付き合いが長いけど、知らないことがたくさんあって発見が多かった」
というお声もいただきました。
改めて、言語化して伝えることの大切さを感じました。
こうやって1つの経験を形にできたのも、これまでviwaでたくさんの経験をブログで書いてきた経験があったからだと改めて皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
書籍は下記よりkindle版としてダウンロードいただけます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BBTN6Y62
内容の感想などいただけるととても嬉しいです。
下記はAmazonページに記載しました書籍紹介です。
弱視難聴の著者が全盲女性とともに英国旅をする中で、著者の中にある「障害者」という規範意識から解放されていく様子を綴った。
「私は視覚障碍者なのだから、こうあらねばならない」
という、ねばならない論から脱却し、様々な人の手助けを効果的に活用する多他者依存モデルを構築していく。
また、旅の中でお話を聞いたバーミンガム大学における視覚障害教育の教員養成やリーズ大学での障害学生支援、当事者団体が行う教育支援等の4つのインタビューを収録。
さらに、「規範意識からの解放」というテーマでの寄稿コラムもある。
弱視難聴の著者が全盲女性とともに、どんな英国旅をしたのか、そして、障害者として生きる上での心理的葛藤の1つとなっている規範意識について、面白がって読んでもらえれば幸いだ。
【こんな方におすすめ】
・視覚障害特別支援学校(盲学校)等の教職員の方や視覚障害教育に興味・関心のある方
・社会福祉分野、同行援護サービス提供者、ガイドヘルパー、点訳・音訳ボランティア等で、障害者支援に興味・関心のある方
・障害者の旅行に興味のある方
・イギリスの観光に興味のある方
・弱視難聴(盲ろう)の人の心理に興味のある方
・イギリスでの教員養成や障害学生支援に興味のある方
・障害児のご家族の方
・全盲の人の歩行や触覚、聴覚活用等に興味のある方
・弱視(ロービジョン)の見え方や視覚活用に興味のある方
・規範意識という道徳的感情がどのように中途障碍者の私に影響を及ぼしたのか興味のある方
・難聴(オーディトリーニューロパシー)の聞こえ方や日常、会話におけるコミュニケーションに興味のある方
・白杖とICTを活用した移動方法に興味のある方
・体験談やエッセイを読むことが好きな方
【アクセシビリティについて】
この本は、voice overでの音声読み上げに対応しています。また、視覚障害等により読むことに困難のある方に対するテキストデータの提供を行っております。詳しくは本書の巻末をご覧ください。
【著者の想い】
私は17歳のときに視神経萎縮による弱視(ロービジョン)と眼科医に障害告知を受け、その後、様々な方々の支援を経て、筑波大学で障害科学の博士(障害科学)の学位を取得することができました。
私は障害の有無に関わらず、誰もが等しく質の高い教育を受けることができる社会を目指しています。
我が国に先駆けて、インクルーシブ教育の推進を図っている英国の教員養成に学生時代から魅了されていました。
日本ももっとやればできる!教育行政に変革を起こすためには、まず私自身がもっと学ぶ必要があると思い、英国旅を決意しました。
ところが、難聴もある私が一人で英国で情報を得ることは極めて困難なことでした。
そこで、TOEIC800点以上の驚異的な英語力をもち、青年海外協力隊やJAICAでの勤務経験のある全盲の友人に同行を頼みました。
不思議なことに、弱視難聴の私と全盲の彼女との2人旅をする不安は一切なく、わくわく・ドキドキしていました。
この本を執筆する直前に、東京大学先端科学技術研究センターの熊谷晋一郎先生の「リハビリの夜」に刺激を受け、私自身の中に眠る「障害者という規範意識」に着目しながら、この旅記録をまとめることにしました。
書籍としてまとめるにあたり、改めて、インタビュー内容の確認をするなどをしました。誰もが快く書籍の制作に協力してくれました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。2020年3月の渡英から約2年間をかけて執筆した書籍です。
ぜひ、多くの方に読んでいただき、おそらく、皆さんの中にも眠っているであろう「規範意識」を呼び起こし、一緒に考えていただくきっかけになれば幸いです。
SDGsやユニバーサルデザイン、ダイバシティ等、様々な概念が誕生し、着実に社会はよい方向へ向かっていっていると思います。障害のことを知らない、マイノリティの人に接したことがないという方にこそ読んでいただき、障害理解へとつなげていただけると嬉しいです。
【目次】
はじめに
電車での移動はできるだけ1人で頑張らねばならない?
介助者がいないと飛行機には乗れない?
搭乗
空の旅
味がわからなければならない?
ヒースロー空港に到着
【コラム】視覚障害者はどうやって航空券を予約するのですか?
憧れの大塚家
初めてのロンドン観光
私たち流 街歩き
「見えなくて辛い」から「見えなくても楽しい」へ芸術鑑賞スキルの復活
地下鉄のハード面とソフト面
ロンドン地下鉄の見事なリレーサポート
至福のブリティッシュアフタヌーンティー
視覚障害教育の教員養成の聖地、バーミンガム大学へ
英国王立盲人協会バーミンガム支部訪問
バーミンガム大学学内にあるホテルへ
念願のバーミンガム大学訪問
インタビュー① 視覚障害教育分野の教員養成について
ワークショップ見学
バーミンガムから再びロンドンへ
アポなし、盲学校見学に挑戦
本場、英国のアロマセラピーを体験
リーズへの旅
リーズ大学訪問、その前にストライキ?!
インタビュー②リーズ大学障害学生支援について
インタビュー③ リーズ大学トランスクリプションセンター
インタビュー④ 当事者団体が行う教育支援について
そして、帰国の途に就く
ルリの面白い実験
ルリの目ってどんな目?
リーズ大学を訪問して
【寄稿コラム】規範意識からの解放
【寄稿コラム①】
【寄稿コラム②】
【寄稿コラム③】
【寄稿コラム④】
おわりに
今後も、障害当事者として私だから発信できるリアルな情報をわかりやすくお伝えできるように努めていきたいと思っております。
#kindle
#視覚障害
#ロービジョン
#英国
#規範意識
viwa 奈良里紗