2024年12月1日日曜日

ようこそ、viwaのページへ。


viwaってどんな団体?団体概要はコチラ

https://www.viwa.jp/p/blog-page.html



viwa設立10周年記念書籍「当事者力」が出版されました!

https://www.viwa.jp/2022/04/viwa10.html



2024年・新年のご挨拶
視覚障がい者ライフサポート機構 “viwa”: 2024年★新年のご挨拶 (viwa.jp)


最新イベント情報


12月20日開催
第75回 子育て支援相談会パパママ会@オンライン

注目コンテンツ


気ままにviwa  talk 【過去投稿一覧】

https://www.viwa.jp/2023/01/viwa-talk.html


viwaのYouTubeチャンネル

viwa事務局 - YouTube



2024年11月29日金曜日

気ままにviwa talk vol.48 日常生活用具

皆さま

こんにちは。viwaスタッフの奈良里紗です。
毎月第1・第3金曜日に定期配信しておりますviwa talk。

今回のトークテーマは「日常生活用具」です。

今回は、スタッフの奈良が研究代表者を務める研究についてのお話です。

奈良は、当事者の小さな声を社会に伝え、よりよい社会をつくっていくことを目指して研究者になりました。
そこで、今回は盲ろうの人たちがどんな日常生活用具を活用しているのかについて実態調査をしています。

リスナーの皆さまにもこの調査について知ってもらい、声を集めるサポートをお願いできたらと思っています。

下記は、番組でお話している調査へのご協力のお願いです。
この情報は拡散大歓迎です。

ここから

アンケート調査のご依頼

お世話になっております。
山形大学の池田彩乃と申します。
この度、厚労省の委託を受けまして、「盲ろう者の方々の日常生活用具に関わる調査」として、
盲ろうの方々にアンケート調査を実施させていただいております。
日常生活用具支給基準等の改善へとつながる基礎的資料となりますため、
皆様のご協力をいただけますと幸いです。
なお、障害者手帳の有無や日常生活用具使用の有無は問いません。

アンケートへご協力いただける方は下記のメールアドレスまでご連絡をお願いいたします。

回答期限:2025年1月10日
謝金:2000円分のクオカード

ご協力をお願いいたします。

ここまで

talkはこちらからお聞きください。
チャンネル登録もよろしくお願いします。



URLをクリックして動画を視聴する場合はコチラ

過去のviwa talkはコチラ

key words ロービジョン 弱視 体験談 ラジオ番組

viwa 奈良里紗

2024年11月16日土曜日

第75回 子育て支援相談会パパママ会@オンライン 開催のご案内

 皆さま

こんにちは。viwaの奈良里紗です。

パパママ会では、視覚に障がいのある子供を子育て中のパパママたちの悩みを一緒に考え、解決へのヒントを探ります。
オンライン形式ですので、どこからでも参加可能です。

今回のテーマは、
2024年の1年間をふりかえってみようと思います。

今回は、講師をお招きし、ジャーナリングという手法をもちいて、1年間をふりかえってみますよ。

自分のために、1年をふりかえる贅沢時間を金曜日の夜、ご一緒しませんか。

下記、イベントの詳細です。

- 記 -

日時:2024年12月20日(金)21時-22時30分ごろ(予定)
開催方法:zoomを用いたオンライン形式
主催:視覚障がい者ライフサポート機構“viwa”
共催:名古屋市視覚障害者協会
参加費:無料
定員:6家族程度
申込締切:2024年12月19日
お申込方法:viwa事務局 info@viwa.jp まで下記内容を添えてお申込み願います。
件名:12/20開催パパママ会申し込み
本文:①保護者氏名
   ②zoomのURL送付先メールアドレス

※定員になり次第受付を修了します。

講師プロフィール
大野 富美子(おおの ふみこ)さん
ライフコーチ/習慣化コーチ/国家資格キャリアコンサルタント

東京都在住
コロナ禍で自分の人生を見つめ直し、20年勤務した教育関連会社を退職。
退職後に、キャリアコンサルタント資格を取得。取得後、脳腫瘍が発覚し入院手術を経験した。
人生は一度きり、与えられた命をどう輝かせるか、これまでの人生で経験したことをふまえて、すべての人が自分らしく幸せに豊かに生きていけるよう、関わる人を幸せにする活動を行っている。


この事業は、東海テレビさまの助成を受けて実施しております。

それでは、皆様とオンラインでお会いできることを楽しみにしております。

#オンライン #子育て #ロービジョン #弱視 #全盲 #盲学校 #弱視学級 #英語 

viwa 奈良里紗

2024年11月2日土曜日

視覚技塾 for Teenager 勉強法 ノートのとりかた

皆さま

こんにちは。viwaの奈良里紗です。

視覚障害のある中学生、高校生、大学生のためのコミュニティ「視覚技塾 for Teenager」。
オンラインスタイルなので、全国どこからでも参加できます。

11月のテーマは「勉強法 ノートのとりかた」です。

前回のteenの会で勉強法をとりあげたところ、時間がたりず、次回もちこしとなったノートのとりかた。
墨字、点字ともに、みんなどうやっているのでしょうか。

下記、イベントの詳細です。

- 記 -

日時:2024年11月23日(土)20時~21時(日本時間)・午前11時~12時(イギリス時間)・朝7時~8時(ニューヨーク時間)
開催方法:zoomを用いたオンライン形式
主催:視覚障がい者ライフサポート機構“viwa”
参加費:無料
対象:視覚障がいのある中学生、高校生、大学生(障害者手帳の有無は問いません)
定員:10名
申込締切:2024年11月22日
お申込:info@viwa.jpあてにメールで申し込み
件名に「11月23日視覚技塾申し込み」と記載し
本文に
お名前(漢字とふりがな)
年齢
電話番号
を記載して送信してください。

※定員になり次第、受付を終了します。

それでは、皆さまとオンラインでお会いできることを楽しみにしております。

#オンライン #強み #ロービジョン #弱視 #全盲 #盲学校 #視覚障害 #teenager 

viwa 奈良里紗



2024年10月18日金曜日

気ままにviwa talk vol.47 弱視留学生 2年生後期を振り返って

 皆さま

こんにちは。viwaスタッフの奈良里紗です。
毎月第1・第3金曜日に配信しておりますviwa talk。

今回のトークテーマは「弱視留学生 2年生後期を振り返って」です。

こちらはシリーズでお送りしている内容です。
今回は、印象的だった授業について紹介してくれています。

ステレオタイプと偏見と差別の違いを具体的に紹介してくれてとてもわかりやすいです。

よろしければお聞きください。
また、チャンネル登録もよろしくお願いします。




URLをクリックして動画を視聴する場合はコチラ
https://youtu.be/6cTQrBixm-k

過去のviwa talk一覧はコチラ
https://www.viwa.jp/2023/01/viwa-talk.html

key words ロービジョン 弱視 体験談 ラジオ番組
viwa 奈良里紗


2024年10月4日金曜日

気ままにviwa talk vol.46 弱視中学生のイギリスでの生活④

皆さま

こんにちは。
viwaスタッフの奈良里紗です。
毎月第1・第3金曜日に定期配信しておりますviwa talk。

今回のトークテーマは「弱視中学生のイギリスでの生活」です。
こちらはシリーズでお送りしている内容の第4弾です!

これまでは、イギリスでの盲学校生活となっていましたが、今回からちょっとタイトルが変わりました!

その理由は・・・聞いてのお楽しみです。

この番組を聞いて、将来の選択肢として、海外で学ぶということもありえるんだ!
というコメントを寄せていただき、うれしく思っています。

様ざまな人の体験談を聞くことで、皆さんの世界がちょっぴり広がることを願って。

よろしければお聞きください。
また、チャンネル登録もよろしくお願いします。



URLをクリックして動画を視聴する場合はコチラ
https://youtu.be/Lwv6f0RdXxY

過去のviwa talk一覧はコチラ

https://www.viwa.jp/2023/01/viwa-talk.html




key words ロービジョン 弱視 体験談 ラジオ番組

viwa 奈良里紗

2024年9月9日月曜日

実施報告:第74回子育て支援相談会パパママ会


 こんにちは。
viwaの奈良里紗です。

8月にオンラインで開催された子育て支援相談会パパママ会は、特別なイベントとなりまし
た。
今回は、保護者だけでなく、視覚障害のあるteenagerが初めて参加し、保護者からの質問に直接答えるというスタイルでした。

イベントは、保護者がこれからどのように視覚障害のある子どもを育てていくか、学校選びの方法、放課後の過ごし方など、様々なテーマについて質問する形で進行しました。

視覚障害のあるteenagerたちは、自分たちの経験に基づいて率直に答え、保護者たちにとって非常に貴重な情報を提供しました。

参加者全員があっという間の90分間を過ごしました。
参加者からは、「実際に視覚障害のある当事者から直接話を聞くことができて非常に参考になった」といった声が寄せられました。

今回のイベントは、視覚障害のある子どもを育てる保護者たちにとって大きな励みとなり、今後もこのような取り組みが続くことが期待されます。

奈良里紗