皆さま
viwqa事務局です。
viwaでは、2020年4月17日より「新型コロナウィルスによる視覚障害児・者のお困りごとアンケート」を実施しています。
アンケートについては、以下をご参照ください。
http://www.viwa.jp/2020/04/blog-post_78.html
アンケートに寄せられた「お困りごと」は、viwaのfacebookファンページ上で紹介するとともに、定期的に報告記事をブログ記事上で公開しています。
【第一報】新型コロナウィルスによる視覚障害児・者のお困りごとアンケート
http://www.viwa.jp/2020/05/blog-post_17.html
【第二報】新型コロナウィルスによる視覚障害児・者のお困りごとアンケート
http://www.viwa.jp/2020/06/blog-post_20.html
【第三報】新型コロナウィルスによる視覚障害児・者のお困りごとアンケート
http://www.viwa.jp/2020/07/blog-post_31.html
本座談会では、アンケートに寄せられたお困りごとをテーマにスタッフが対話を進め、お困りごとへのアドバイスや悩みの共有(共感)、社会への発信を実施していきます。
弟2回目となる座談会では、以下の3テーマを取り上げました。
テーマ①:仕事<第一報より>
神奈川県在住の40代弱視(男性)です。緊急事態宣言を受けて、私の勤務先でもテレワークを実施することになりました。
これまでは、目に負担のかからない事務補助と目に負担のかかるパソコンでの業務をバランスを取りながら行っていましたが、テレワークではパソコンでの業務に限定されます。
自宅での就労環境も、オフィスに比べると十分ではなく、業務がなかなかはかどりません。
どのような工夫があるでしょうか?
テーマ②:コミュニケーション<第二報告より>
山梨県在住の50代(女性)支援者です。
zoomを利用してイベントを開催したいのですが、視覚障害者にとってzoomは使いにくいですか?
他のオンラインツールの方が使いやすいですか?
チャットは使わないほうがいいといわれたのですが、それはなぜかご存じでしょうか。
全盲の方はオンラインだと難しいものなのでしょうか。
皆さんは、どのような工夫をされていますか?
テーマ③:日常生活<第三報より>
東京都在住の30代弱視女性です。
自宅近くの音響信号機がない信号を横断するとき、コロナ以前は周囲の人が「青ですよー」と声をかけてくれたのですが、緊急事態宣言後には、声をかけてもらえる回数がかなり減りました。
このまま、人と人との距離は広がっていってしまうのかなと思うと寂しい気持ちと、こういう状況で現状にどう対処したらよいか悩んでいます。
皆さんは、どのような工夫をしていますか?
座談会の様子は、以下より動画をご覧にいただけます。
テーマ②:7分19秒ごろ
テーマ②:22分6秒ごろ
テーマ③:31分27秒ごろ
いかがでしたか?
ちょっとしたお困りごとを口に出してみると、実は同じようなお困りごとを他の人も持っていることがあります。
また、普段のちょっとした振る舞いや習慣が、それを知らない人にとっては「工夫」になることもあります。
本座談会を通じて、コロナへのお困りとをを持つ方々への、ちょっとしたヒントになれば幸いです。
[新型コロナウイルスによる視覚障害児・者のお困りごとアンケート」は、継続実施しております。
ぜひ皆さまのお声をお聞かせください。
http://www.viwa.jp/2020/04/blog-post_78.html
また本日取り上げたお困りごとへのアドバイスがありましたら、info@viwa.jpまでお寄せください。
よろしくお願いいたします。
※弟1回コロナお困りごと座談会
記事はコチラ
http://www.viwa.jp/2020/08/blog-post_18.html
動画はコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=H03Wqv1IDd4&t=3s
viwa事務局
0 件のコメント:
コメントを投稿