こんにちは。
viwaの岩池です。
9月24日(土)~26日(月)に国立天文台で開催されるワークショップのご案内です。
以下案内文です↓
(案内ここから)
第3回ユニバーサルデザイン天文研究会~教材研究ワークショップ
研究会ウェブページ: http://prc.nao.ac.jp/fukyu/
主催:国立天文台
共催:国際天文学連合(IAU)国際普及室、天文教育普及研究会
日程:2016年9月24日(土)~26日(月)
会場:国立天文台 すばる解析棟 大セミナー室(24-25日)
国立天文台 コスモス会館 会議室(26日、予定)
備考:
3日目は外国人ゲストのための、
なお、本研究会は、国立天文台の研究集会経費および天文学振興財団の国際研究集会開催助成を受けて開催されます。
■研究会の背景と目的:
ユニバーサルデザイン(UD)天文教育研究会とは、
今までに2回(2010年と2013年)開きました。
今回(第3回)は、単なる講演(聞く・見る)にとどまらず、
20人以下のグループに分かれてのグループワークショップです。
「音の聞こえない世界を体験する」「触る感覚を研ぎすませる」
グループワークショップの意義をより大きくするには、
なお本研究会はIAU国際普及室(
近隣諸国から、
■主なプログラム(敬称略):
1日目(9月24日(土)10時~17時)
オープニング
特別講演:近藤武夫(東京大学)
高谷恵美(京都大学附属病院ボランティア)
Amelia Ortiz-Gil(スペイン・バレンシア大学)
一般講演
グループワークショップ
ポスターセッション
情報交換会(懇親会:18~20時)
2日目(9月25日(日)9時半~17時)
特別講演:佐藤文衛(東京工業大学)
広瀬浩二郎(国立民族学博物館)
Wanda Liz Diaz Merced(南アフリカ・IAU天文学推進室(OAD))
Lina Canas(IAU国際普及室)
一般講演
グループワークショップ
ポスターセッション
クロージング
3日目(9月26日(月)9時半~17時)
外国人ゲストのための国際交流セッション
※1 日目、2日目の英語講演には、日本語訳がつきます。
※3日目は英語のみによる国際交流セッションです。
■参加・講演申込み:
参加および広いテーマの一般講演を募集します。参加・
メール宛先:ud2016[あっと]prcml.mtk.
([あっと]を@で置き換えてください)
(Faxでもお申し込みいただけます、0422-34-3810 まで)
申込み締切:口頭・ポスター講演希望の場合 8月5日(金)、
参加のみの場合 8月25日(木)
申し込みに際しては、添付の「ワークショップ一覧」(ファイル名WORKSHOP.TXT)
なお国立天文台からいただくサポートは、
※当日はテレビ局等の取材が入J予定です△)
1日目 9月24日(土):参加・不参加
2日目 9月25日(日):参加・不参加
3日目 9月26日(月):参加・不参加
(注:3日目は外国人ゲストのための国際セッションです。)
【3】ワークショップの参加希望:
添付の「ワークショップ一覧」(ファイル名 WORKSHOP.TXT)の表の番号を記してください(空欄でも可)。
60分ワークショップと120分ワークショップの2種類あります
60分ワークショップは、1日に2つまでお選びいただけます。
詳しい内容は下記のサイトをご覧ください。
PDF file↓
http://www.kusastro.kyoto-u.
word (docx) file↓
http://www.kusastro.kyoto-u.
※なお情報保障については、記述がなくても、リクエストがあれば対応を検討しますので、ご要望をお知らせください。
(※記入例)
第1希望:A1+A5
第2希望:A8
第3希望:A6+A7
9月24日(土)
第1希望:
第2希望:
第3希望:
9月25日(日)
第1希望:
第2希望:
第3希望:
※人数が参加定員を超える場合には、
結果は、研究会の1週間前迄にはメールでお知らせします。
【4】発表希望
口頭発表希望・ポスター発表希望・発表希望なし(
※発表ありの方
発表題目:
概要(2-3行):
パソコンプロジェクターを用意します。
必要機材:
※
【5】懇親会(初日に会場で、費用約3千円)
参加・不参加(不必要な方を消してください)
【6】最寄り駅からのガイドヘルパー
希望する・希望しない(不必要なものを消してください)
※希望する場合の利用日
9月24日:朝(行き)・会議終了後(帰り)・懇親会終了後(
9月25日:朝(行き)・会議終了後(帰り)
希望する場合の利用駅:JR武蔵境駅・京王調布駅
※希望する方は緊急連絡先に携帯番号の記入をお願いします。
【7】点字資料(視覚障害者に限る)(
希望する・希望しない
資料の電子ファイル(視覚障害者および聴覚障害者に限る)
希望する・希望しない
希望する場合のファイルの形式:
【8】情報保障の希望(不必要なものを消してください)
手話通訳・パソコン要約筆記・磁気ループ・FMループ・
【9】研究会の企画の参考にしますので、
1.ご自分のこれまで行った活動・バックグラウンド
2.この研究会で議論してほしい内容
3.この研究会または国立天文台に期待すること
4.そのほか、要望すること
***(申し込み書ここまで)***
(案内ここまで)
0 件のコメント:
コメントを投稿