みなさま
こんばんは。viwa事務局です。
viwaでは、新しい取り組みとしてviwa shopを企画いたしました。
viwa shopは、視覚に障がいのある人にとって使いやすいと思われる、スタッフのオススメ商品を紹介するコーナーです。
第1弾のviwa shopは、弱視者にとって、使いやすい手帳です。
今回紹介するのはTone Reversal Diary(トーン リバーサル ダイアリー)です。
以下の動画ではこの商品の紹介をご覧いただけます。
スタッフが初めてのshop店員となり、手帳の使い方を動画で紹介しております。
おしゃれで見やすい白黒反転手帳、ぜひ、チェックしてみてくださいね!
参考URL
株式会社アーチャレジー ホームページ
http://archalle.co.jp/
いかがでしたでしょうか?
もうすぐ師走となりますが、来年の手帳としてご活用いただければ幸いです。
今後も、viwa shopでは、スタッフのオススメ商品をご紹介させていただきますの、ご期待ください。
key word 白黒反転 弱視 しゅう明 視覚障がい 2016年度手帳
ページ
▼
2015年11月15日日曜日
about viwa shop
viwa shopでは、市販されている商品の中から、私たち視覚障がい者にとっても使いやすい商品を紹介する動画コンテンツです。
市販されている商品の中にも、ユニバーサルデザインに配慮されているもの、思わぬ商品が使いやすかったりすることもあります。
視覚障がいがあると、たくさんの市販されている商品の中から自分でも使いやすいものを探すことは容易ではないと思います。
viwa shopを通じて、少しでも皆様にとって有意義な情報提供ができたらと考えております。
また、「こんな商品があって使いやすいよ!」等の情報提供もお待ちしております。
ちなみに、viwaではviwa tubeという動画コンテンツがあります。
こちらは、「視覚障がい者向けに開発されている福祉用具」を取り扱う番組です。
viwa shopでは、福祉用具ではなく、市販されている商品に着目しています。
2015年11月14日土曜日
眼精疲労解消グッズ「あずきのチカラ 目もと用」のご紹介
こんにちは。
viwaの優希です。
今回は私がおススメします眼精疲労解消グッズ「あずきのチカラ 目もと用」をご紹介します。
私自身愛用している商品なのですが、これをレンジで温めて目元にのせるとものすごく気持ちがよいです!
使い方はとても簡単で、(電子レンジ500Wなら40秒、600Wなら30秒)で加熱し、目もとにのせるだけです。アイマスク型になっており、目の上にのせたときにちょうどフィットするようになっています。。また片面には上記の加熱時間と「反対の面を目に当ててください。」と書かれています。どちらの面かを触って確認できるよう、小さい布切れなどを縫い付けたり、縫い目を入れるのもありだと思います。
また加熱しすぎると目に当てる側の面に薄く「キケン」という文字が表示されます。加熱しすぎたものを目に当てるのを防ぐためにはレンジから出す際に触ったり、軽く数秒握ってかなり熱いと感じるようであれば、しばらく時間を置く必要があります。
上記の方法は目が疲れやすい私の工夫でもありますが、暗い部屋であずきのチカラを付けてそのまま寝たい時など、電気をつけて表示を確認する必要がないのでおススメです(私自身、こちらの理由がメインだったりします笑)
目の周囲を温めることで、血流の改善を促し、普段使っている筋肉の緊張をほぐすことで目の疲れを和らげます。適度な温熱刺激はリラックス効果もあり、寒くなってくるこの時期に特におススメです!
私は弱視になってから、弱視の先生に「眼精疲労は弱視の宿命だ」と言われたのを覚えています。
見えていたことと比べると比較にならないぐらい、目が疲れやすくなりました。ですが、だからこそ日頃のケアが大事だと思います。
眼球は脳の一部であり、目の疲れは脳の疲れ、つまりは心の疲れに直結するものだと考えられています。肩こりや頭痛の原因になるだけでなく気持ちも左右するということです。
私自身、目が悪くなりはじめの頃は、
本を読む→目が疲れる→気分が落ち込む→(目が悪いせいだ・・・)と悩むことが多々ありました。
眼精疲労だけが悩みの要因ではありませんが、ひとつの大きな要因となっていたのは確かだと思います。
そのため今では目の疲れを溜めないよういろいろな工夫をしています。今後も追々紹介していきたいと思います!
※眼疾患やその他の疾患等によっては目の周囲への温熱刺激が不向きな場合もありますので、心配な方はかかりつけの医師に相談してください。
デスクワークや勉強で疲れた時、眠る前のひとときなど、ぜひ「あずきのチカラ 目もと用」を試してみてください!
優希
viwaの優希です。
今回は私がおススメします眼精疲労解消グッズ「あずきのチカラ 目もと用」をご紹介します。
私自身愛用している商品なのですが、これをレンジで温めて目元にのせるとものすごく気持ちがよいです!
使い方はとても簡単で、(電子レンジ500Wなら40秒、600Wなら30秒)で加熱し、目もとにのせるだけです。アイマスク型になっており、目の上にのせたときにちょうどフィットするようになっています。。また片面には上記の加熱時間と「反対の面を目に当ててください。」と書かれています。どちらの面かを触って確認できるよう、小さい布切れなどを縫い付けたり、縫い目を入れるのもありだと思います。
また加熱しすぎると目に当てる側の面に薄く「キケン」という文字が表示されます。加熱しすぎたものを目に当てるのを防ぐためにはレンジから出す際に触ったり、軽く数秒握ってかなり熱いと感じるようであれば、しばらく時間を置く必要があります。
上記の方法は目が疲れやすい私の工夫でもありますが、暗い部屋であずきのチカラを付けてそのまま寝たい時など、電気をつけて表示を確認する必要がないのでおススメです(私自身、こちらの理由がメインだったりします笑)
目の周囲を温めることで、血流の改善を促し、普段使っている筋肉の緊張をほぐすことで目の疲れを和らげます。適度な温熱刺激はリラックス効果もあり、寒くなってくるこの時期に特におススメです!
私は弱視になってから、弱視の先生に「眼精疲労は弱視の宿命だ」と言われたのを覚えています。
見えていたことと比べると比較にならないぐらい、目が疲れやすくなりました。ですが、だからこそ日頃のケアが大事だと思います。
眼球は脳の一部であり、目の疲れは脳の疲れ、つまりは心の疲れに直結するものだと考えられています。肩こりや頭痛の原因になるだけでなく気持ちも左右するということです。
私自身、目が悪くなりはじめの頃は、
本を読む→目が疲れる→気分が落ち込む→(目が悪いせいだ・・・)と悩むことが多々ありました。
眼精疲労だけが悩みの要因ではありませんが、ひとつの大きな要因となっていたのは確かだと思います。
そのため今では目の疲れを溜めないよういろいろな工夫をしています。今後も追々紹介していきたいと思います!
※眼疾患やその他の疾患等によっては目の周囲への温熱刺激が不向きな場合もありますので、心配な方はかかりつけの医師に相談してください。
デスクワークや勉強で疲れた時、眠る前のひとときなど、ぜひ「あずきのチカラ 目もと用」を試してみてください!
優希
視覚技塾 vol.7 ボランティア参加学生からの感想
当日、ボランティアで参加してくれた大学生からの感想をご紹介します。
今回viwaでのボランティアに参加し感じたことは、「弱視」と一括りにするのではなく、その人の特徴をしっかり見てサポートをすることが大事だということです。弱視といっても、全員が同じ視力なわけではありません。視野も人それぞれ違います。見えにくさも、日常生活での不便も人それぞれ違うからこそ、コミュニケーションを取り、相手を知ることが大事なのだと思いました。
今回viwaでのボランティアに参加し感じたことは、「弱視」と一括りにするのではなく、その人の特徴をしっかり見てサポートをすることが大事だということです。弱視といっても、全員が同じ視力なわけではありません。視野も人それぞれ違います。見えにくさも、日常生活での不便も人それぞれ違うからこそ、コミュニケーションを取り、相手を知ることが大事なのだと思いました。
私は今回、講演の補助として参加しました。講演は、スタッフさん2人による講演から始まり、1人ずつの講演、最後に全員でのパネルディスカッションという流れでした。補助の内容は、各講演で使用するパワーポイント等のパソコン操作です。パソコン操作と言っても、スタッフさんによって補助の内容が違いました。例えば、パワーポイントの操作の補助が必要な人もいれば、いらないと言う人もいました。また、「○○までは出来るから、△△からは操作をお願いします」という指示も受けました。健常者から見れば同じような操作でも、弱視の人からすれば、やりづらい操作と出来る操作の境があり、その境は人それぞれ違うのだと感じました。今回はスタッフさんが3人いたのですが、3人全員にどのような補助をすればいいのか、どこまで補助をすればいいのか、確認することによって円滑にサポートが出来ました。
私は、普段あまり弱視の人と接することがなく、最初は少し緊張もありました。コミュニケーションはサポートをする上でも必要だけど、お互いの距離を縮めるという意味でも必要だと思います。話していく内に段々と緊張がほぐれていきました。講演の中でviwaのブログが紹介されたのですが、「ちょっとしたサポートが助かる」という記事が印象に残っています。内容はマスカラのダマを指摘してくれたことが有り難かったというものでした。サポートをしている中で、些細なことだと「これは言わなくてもいいのかな?」とどこか尻込みしてしまう時もありますが、気付いたことを遠慮せずに言うことも大事なのだと思いました。
2015年11月12日木曜日
2015年度第3回視覚リハ体験会のご案内
こんばんは。
viwaの優希です。
今回は12月5日に神奈川で開催される視覚りハ体験会のご案内です。
※申し込み締め切りは11月30日(月)までとなってます。
以下案内文になります。
*ここから*
2015年度第3回視覚リハ体験会のご案内
七沢更生ライトホームでは、入所・ 通所により視覚障害者に対して歩行や点字、パソコン、調理などの自立訓練サービスを提供しています。 利用された方の多くは、新しい仲間や相談相手に出会い、自由な行動力が回復するなど、 多くの成果を得られています。日頃、 自立訓練サービスや施設での生活に関心をお持ちの方、 この機会にお誘い合わせの上、ご参加下さい。
なお、平日の見学は随時受け付けています。 平日来所が難しい場合は土曜相談日もありますので、気軽にお問い合わせ下さい。
【日時】
2015年12月5日(土)9時00分~12時20分
【場所】
神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢更生ライトホーム( 所在地:厚木市七沢516)
【内容】
①施設の概要説明・見学
②視覚障害者の誘導法
③歩行・点字・パソコン・日常生活など、ご希望の訓練体験
【対象】
15歳以上の視覚障害者とその家族または同伴者(6組12名)
※県外の方も参加可能です。
【費用】
参加費は無料です。
【申し込み方法】
2015年11月30日(月)まで電話で受け付け、 定員になり次第締め切ります。
問い合わせ先:七沢更生ライトホーム
電話 046-249-2403 FAX 046-249-2411 担当:加藤
平日 午前9:00~12:00、午後13:00~17:00
viwaの優希です。
今回は12月5日に神奈川で開催される視覚りハ体験会のご案内です。
※申し込み締め切りは11月30日(月)までとなってます。
以下案内文になります。
*ここから*
2015年度第3回視覚リハ体験会のご案内
七沢更生ライトホームでは、入所・
なお、平日の見学は随時受け付けています。
【日時】
2015年12月5日(土)9時00分~12時20分
【場所】
神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢更生ライトホーム(
【内容】
①施設の概要説明・見学
②視覚障害者の誘導法
③歩行・点字・パソコン・日常生活など、ご希望の訓練体験
【対象】
15歳以上の視覚障害者とその家族または同伴者(6組12名)
※県外の方も参加可能です。
【費用】
参加費は無料です。
【申し込み方法】
2015年11月30日(月)まで電話で受け付け、
問い合わせ先:七沢更生ライトホーム
電話 046-249-2403 FAX 046-249-2411 担当:加藤
平日 午前9:00~12:00、午後13:00~17:00
2015年11月8日日曜日
視覚技塾 vol.7 viwaブログ10撰
皆様
こんにちは。viwaの奈良里紗です。
2013年2月以来、約1年半ぶりとなるセミナー「視覚技塾」をサイトワールド内で開催することができました。
まずは、viwaの活動を知ってもらうところからはじめよう!ということでviwaのブログ記事紹介を行いました。
活動をはじめて5年、ブログ記事の数は約560件になります。
この中からえりすぐりの記事を紹介しよう!ということでこの企画がスタートしました。
各スタッフがブログを見直して推薦記事を出し合ったのですが、どれもこれもいい記事で選ぶのが大変でした。
また、書き手によって記事の特徴もあり、記事を選びながら改めてブログを読み込んでしまいました。
こんにちは。viwaの奈良里紗です。
2013年2月以来、約1年半ぶりとなるセミナー「視覚技塾」をサイトワールド内で開催することができました。
まずは、viwaの活動を知ってもらうところからはじめよう!ということでviwaのブログ記事紹介を行いました。
活動をはじめて5年、ブログ記事の数は約560件になります。
この中からえりすぐりの記事を紹介しよう!ということでこの企画がスタートしました。
各スタッフがブログを見直して推薦記事を出し合ったのですが、どれもこれもいい記事で選ぶのが大変でした。
また、書き手によって記事の特徴もあり、記事を選びながら改めてブログを読み込んでしまいました。
今回はviwaの活動紹介として、
viwa Beauty
viwa tube
パパママ会
の記事を最初にご紹介しました。
viwa Beauty
viwa tube
パパママ会
の記事を最初にご紹介しました。
viwa Beautyはおしゃれ好きのスタッフの山本によって発案された企画なのですが、写真が入っていてわかりやすい!
さらに、記事内で紹介されている商品はURLがついていて、記事を読んで欲しい!と思ったらすぐに商品詳細がみれるというのも魅力的だなぁと思いました。
よく友達に「これいいよ!」とオススメされても、その商品がどこにあるかわからない・・・商品名がわからない・・・なんていうこともよくあるので、当事者のかゆいところに手が届くよう配慮された記事だなと感じています。
さらに、記事内で紹介されている商品はURLがついていて、記事を読んで欲しい!と思ったらすぐに商品詳細がみれるというのも魅力的だなぁと思いました。
よく友達に「これいいよ!」とオススメされても、その商品がどこにあるかわからない・・・商品名がわからない・・・なんていうこともよくあるので、当事者のかゆいところに手が届くよう配慮された記事だなと感じています。
viwa tubeは、当日動画を流すことができなかったのが残念ですが拡大読書器等、当事者にとって便利な機器を紹介しています。
当日、サイトワールドでもまわりきれないぐらいのたくさんの便利な機器が紹介されていました。
viwaとしてもこれら一つひとつviwa tubeで紹介してサイトワールドにこられない人でも情報を手にとれるようにしていきたいなぁと思っています。
パパママ会はちょうど12月5日(土)に開催予定です。
宣伝もかねて紹介させてもらいました。
当事者が当事者家族の相談にのるというスタイルのパパママ会。
場所も筑波大学附属視覚特別支援学校の幼稚部をお借りしているため、お子様を安心して遊ばせながら相談ができる環境です。
今回で7回目。
こちらも継続していきたい事業の一つです。
ここからは当日紹介したブログ記事とリンクをご紹介します。
この記事読んだことある、あれこの記事は読んだことないなという方がいましたら、ぜひ、リンクをクリックしてもらい読んでもらえたらうれしいです。
ちょっとマスカラが・・・その一言のサポートが嬉しいんです!
詳細はコチラ↓↓
http://www.viwa.jp/2013/03/blog-post_16.html
見えにくい私の子育て 母親学級
詳細はコチラ↓↓
http://www.viwa.jp/2015/08/blog-post_2.html
試供品をもらうときの工夫~化粧水・乳液~詳細はコチラ↓↓
http://www.viwa.jp/2012/09/blog-post.html
調理実習の体験
詳細はコチラ↓↓
http://www.viwa.jp/2015/06/blog-post_80.html
【Staff Diary】ワンクリックで大喜び詳細はコチラ↓↓
http://www.viwa.jp/2013/03/staff-diary.html
新生活の準備 その2
詳細はコチラ↓↓
http://www.viwa.jp/2015/05/blog-post_19.html
視覚障がいとiphoone (1) ~画面拡大機能の使い方~
詳細はコチラ↓↓
http://www.viwa.jp/2011/03/iphone.html
viwa Beauty vol.1-① 化粧のこだわりポイント
詳細はコチラ↓↓
http://www.viwa.jp/2015/05/viwa-beauty-vol.html
第7回“viwa”パパママ会のご案内
~視覚に障がいのあるお子様のパパ&ママ相談会~詳細はコチラ↓↓
http://www.viwa.jp/2015/10/5.html
About viwa tube
詳細は、コチラ↓↓
http://www.viwa.jp/2015/08/about-viwa-tube.html
viwaのブログは、ちょっとした困ったなを解決するためのアイディアがたくさんです。
これからもいろいろな人に記事を書いてもらいながら、情報発信&情報の蓄積に努めて参りたいと改めて思いました。
viwa 奈良里紗
2015年11月4日水曜日
「4しょく会」秋のイベント 〈運読〉で楽しむ『源氏物語』のご案内
こんばんは。
viwaの優希です。
今回は12月5日に京都で開催される以下のようなイベントのご案内をします。
以下案内文です↓
========ここから========
「4しょく会」秋のイベント
〈運読〉で楽しむ『源氏物語』
ーー視覚障害者が古典文学を味わう三つの方法ーー
源氏は奥深い。源氏は難しい。源氏はすばらしい。
いうまでもなく、『源氏物語』 は千年以上も読み継がれている日本文学の最高傑作です。高校時代の古文の授業で源氏の読解に悩まされた人、 漫画や現代語訳版で荘厳な王朝文学の雰囲気に親しんだ方も多いのではないでしょ うか。さまざまな関連書籍が視覚障害者用に点訳・音訳されている事実は、『 源氏物語』の人気を示しています。
奥深いから難しい。難しいからすばらしい。目で『源氏物語』 を読んできた見常者に対し、視覚障害者は「聴読」(耳で読む=録音図書)と「 触読」(指で読む=点字図書)という方法で、 源氏の世界にアプローチしてきました。そもそも『源氏物語』は、 平安朝の女房たちの朗読によって楽しまれていたといわれています。紙が貴重で、印刷技術が未発達な時代、 音読は物語を広める手段として有効でした。聴読は和語の優しい響き、 流麗な文章のリズムを耳で感じる「古くて新しい読書法」といえるでしょう。一方、 触読は行きつ戻りつしながら、指で単
語を一つずつ読み進めていく作業です。もともと仮名で書かれた『 源氏物語』。それを点字で読み解いていく触読は、 古典解釈の王道なのかもしれません。
聴読と触読は視覚障害者にとって伝統的な読書法だと定義できます が、じつはその背後には見常者にも共通する「行間を読む」 文化があることは重要です。今回の「4しょく会」イベントでは、 視覚障害者発の第三の読書法として「運読」(体で読む=立体コピー)を提案します。紫式部の『源氏物語』 は、筆で紙に書かれました。そして、その物語は写本という形で、 多数の人々によって書き写されます。物語を書いた作者、 それを筆写した老若男女の思いや息遣いを実感するためには、写本そのものを立体コピーし、 指で文字をなぞる身体運動が必要です。
墨で書かれた線を指先で辿る行為は、 写本作りの追体験ともいえます。千年以上もの間、先人たちの手から手へと伝えられてきた『源氏物語』。 その運筆(筆の使い方)の妙味を体感するのが運読なのです。
本イベントでは、『源氏物語』 研究の第一人者である国文学研究資料館の伊藤鉄也先生に、「運読」 の魅力と可能性についてお話していただきます。『源氏物語』の情景を想像しつつ、 写本の立体コピーをみんなで解読してみましょう。運読をより効果的なものにするために、今回は実際に『源氏物語』 の舞台となった宇治に足を運ぶ予定です。 源氏物語ミュージアムで物語成立の歴史を学び、宇治観光ボランティアガイドクラブのご協力をいただき、 宇治市内のまちあるきも楽しみます。世界遺産・宇治上神社の「さわる模型」などが、 僕たちの五感を刺激し、まちあるきを盛り上げてくれるはずです。
聴読・触読に加え、運読というユニークな鑑賞法を獲得すれば、 視覚障害者にとって古典文学は身近で豊かなものになるでしょう。さらに、 運読をユニバーサルな読書方法として、「4しょく会」 から多くの見常者に届けていければと願います。 「物語 筆と体で 運ばれる」
日時 2015年12月5日(土)13:00~17:00
主催 視覚障害者文化を育てる会(4しょく会)
協力 宇治市源氏物語ミュージアム
宇治観光ボランティアガイドクラブ
参加費 会員および学生500円、非会員700円
定員 50名(要予約、先着順)
「日程」
12:40 JR宇治駅の改札口を出た所に集合(班分け、参加費徴収)
13:00~13:40 宇治市内のまちあるき(源氏物語ミュージアムへ)
13:40~14:40 源氏物語ミュージアム見学(聴学)
14:40~15:00 世界遺産・宇治上神社周辺の散策
15:00~15:30 宇治上神社から宇治市観光協会へ移動
15:30~16:30 講演とワークショップ「源氏写本研究の魅力と可能性」(伊藤鉄也氏)
16:30~17:00 意見交換
※当日、京都駅からJR奈良線を利用される方は、12: 04発の快速、または12:07発の普通電車にご乗車ください。
※当日は動きやすい服装でお越しください。雨天の場合は、 室内での体験を中心とするなど、無理のない形でイベントを実施します。
※ミュージアム入館時に身障者割引が適用されますので、 手帳保持者はご持参ください。
※イベント終了後、京都駅周辺で懇親会を行いますので、 希望者はご参加ください(会費4000円程度)。
※イベント参加申し込みは、 11月27日までに電話かメールで以下にお願いします。定員に達し次第、受け付けを終了しますので、 あらかじめご了承ください
(なお、申し込み先のメールアドレスは従来と異なります)。
電話 080-2527-9383(佐木理人、平日の21:00~ 23:00、または日曜の10:00~23:00)
メール hirose@idc.minpaku.ac.jp( 広瀬浩二郎)
※参加申し込みに際して、「かならず」 以下の4点についてお知らせください。
1. お名前・ふりがな(フルネームで)
2. 電話番号またはメールアドレス( イベント関係の必要事項の連絡に利用いたします)
3. 視覚障害の有無・程度(班分け時の参考とするので、全盲・弱視・ 晴眼など、
差し支えのない範囲でお書きください)
4. 懇親会の出欠(当日の変更は原則としてお受けできません)
========ここまで========
viwaの優希です。
今回は12月5日に京都で開催される以下のようなイベントのご案内をします。
以下案内文です↓
========ここから========
「4しょく会」秋のイベント
〈運読〉で楽しむ『源氏物語』
ーー視覚障害者が古典文学を味わう三つの方法ーー
源氏は奥深い。源氏は難しい。源氏はすばらしい。
いうまでもなく、『源氏物語』
奥深いから難しい。難しいからすばらしい。目で『源氏物語』
語を一つずつ読み進めていく作業です。もともと仮名で書かれた『
聴読と触読は視覚障害者にとって伝統的な読書法だと定義できます
墨で書かれた線を指先で辿る行為は、
本イベントでは、『源氏物語』
聴読・触読に加え、運読というユニークな鑑賞法を獲得すれば、
日時 2015年12月5日(土)13:00~17:00
主催 視覚障害者文化を育てる会(4しょく会)
協力 宇治市源氏物語ミュージアム
宇治観光ボランティアガイドクラブ
参加費 会員および学生500円、非会員700円
定員 50名(要予約、先着順)
「日程」
12:40 JR宇治駅の改札口を出た所に集合(班分け、参加費徴収)
13:00~13:40 宇治市内のまちあるき(源氏物語ミュージアムへ)
13:40~14:40 源氏物語ミュージアム見学(聴学)
14:40~15:00 世界遺産・宇治上神社周辺の散策
15:00~15:30 宇治上神社から宇治市観光協会へ移動
15:30~16:30 講演とワークショップ「源氏写本研究の魅力と可能性」(伊藤鉄也氏)
16:30~17:00 意見交換
※当日、京都駅からJR奈良線を利用される方は、12:
※当日は動きやすい服装でお越しください。雨天の場合は、
※ミュージアム入館時に身障者割引が適用されますので、
※イベント終了後、京都駅周辺で懇親会を行いますので、
※イベント参加申し込みは、
(なお、申し込み先のメールアドレスは従来と異なります)。
電話 080-2527-9383(佐木理人、平日の21:00~
メール hirose@idc.minpaku.ac.jp(
※参加申し込みに際して、「かならず」
1. お名前・ふりがな(フルネームで)
2. 電話番号またはメールアドレス(
3. 視覚障害の有無・程度(班分け時の参考とするので、全盲・弱視・
差し支えのない範囲でお書きください)
4. 懇親会の出欠(当日の変更は原則としてお受けできません)
========ここまで========