2013年1月8日火曜日

Windows 8 のアクセシビリティ

こんばんは
viwaのyujiです。

先日、大学で借りていたiPadを返却しました。
借り物ということもあり思い切ったことができませんでしたが、
タブレットはやはり便利だと確かめることができました。

そこでこの度、ソニーのタブレットPCを購入しました。
windows8ではアクセシビリティがかなり向上していると言われていることはご存じでしたか?
この場を借りて、新しく選ぶ時の注意点とアクセシビリティについて紹介します。

まず、ご存じの方も多いとは思いますが、
windows8にはタッチパネル搭載タイプと従来タイプがあります。
中身には違いはないのですが、全てがタッチ操作可能ではないので注意が必要です。

もう一つの注意点は、
タブレットタイプのwindowsには、「windows RT」という違うOSを搭載しているものもあります。
こちらは値段は安いですが、タブレットに特化したwindowsであり、パソコンと思って購入するのはちょっと危険かも知れません。
ちなみに、PC-Talkerはまだ対応版はないようです。
下記アクセシビリティはこちらでも対応しているようです。


続いて、アクセシビリティについて、
windows 7ではコントロールパネルから設定すると使用できた「拡大鏡」と「ナレーター」がwindows 8では初期状態から使えるようになっています。

「拡大鏡」開始・・・「windowsキー」+「+」
「ナレーター」開始・・・「windowsキー」+「Enter」

ナレーターと拡大鏡は同時起動可能です。

ナレーターについてはコマンドや設定が少々ややこしく、現在研究中なのです。
また、後日紹介させていただきます。
今回は拡大鏡について紹介します。

拡大・・・「windowsキー」+「+」
縮小・・・「windowsキー」+「ー」

基本的にこちは従来のwindows7の拡大鏡と同じショートカットです。
画面の虫眼鏡マークをクリックしても操作が可能です。

windows8での変更点はタブレットモードでの拡大鏡の操作です。
iPadとはちょっと違います。
拡大鏡を開始すると、画面の四辺にバーが表示され、上両端に「+」、下両端に「ー」マークが表示されるようになります。
バーを動かすと画面の移動、+とーで拡大・縮小ができます。


ホーム画面やインターネットブラウザなど、
windows8はかなりiPadを意識して設計している感じがしました。
ユーザーにとっては選択肢が増えてうれしい限りです。
私がwindowsを選んだ最大の理由はiPadでwindowsで作成したパワーポイントを閲覧する際にかなりレイアウトが崩れてしまい見にくくなること、USBポートがなくデータのやりとりがwindowsとしにくいことです。


また、iPadとは違い、お店に並んでいるPCでもいじれる機能なので、
是非、いじって体感してみてください。
パソコン選びもこれのおかげで楽しく選ぶことができました。

0 件のコメント:

コメントを投稿