2012年6月17日日曜日

うちの子の発達の遅れが心配・・・。

皆様

こんにちは。viwaの奈良里紗です。

まだ乳児や幼児の視覚障がいのお子さんのいらっしゃるお母さんやお父さんの悩みの多くは、
「うちの子の発達の遅れが心配・・・」
というもの。

心配になって当然のこと。
でも、そんなに心配しすぎなくても大丈夫かもしれません。

やはり、小さい子どもの発達にとって、
眼が見えるか見えないかというのは大きく影響を与える要因のひとつです。

目の前に興味のあるものがあるから
手を伸ばしてものをつかもうとして寝返りをしますが、
視覚障がいがあるとどうしてもこの部分の発達が遅れてきます。
でも、一生、寝返りができないわけではありませんよね。

視覚障がいのある子どもは視覚障がいがあっても、
自分なりの感覚で興味のあるものを見つけるようになります。

きっと、どうしても晴眼児と発達を比較してしまい、
ついつい、心配になってしまうのだろうなぁと思うのですが、
むしろ、お母さんとお父さんとたくさんコミュニケーションをとって、
色々なものに触れたり、聞いたり、経験したりする機会を作ってあげれば、
その子なりに発達をしていくのだと思います。

速度や順序が違って心配になってしまうときは、
頼りになる先輩ママとのつながりを作って相談してみたり、
盲学校の幼稚部の先生に聞いてみたりするとよいかもしれません。

あまり視覚障がいのことを知らない保健師さんに聞くと、
かえって不安になってしまうこともあるかもしれません。
もちろん、色々な子どもをみてきた経験のある保健師さんだったら、
よいアドバイスがもらえるかもしれませんが・・・。

どうしても人とは違う障がいをもっていると、
子育ての悩みもほかのママさんたちと同じところもあれば、
固有のところもでてきますよね。

そういうときは一人で悩みこまないで、
同じような子どもをもつ親同士、交流を深めてみてくださいね。

もちろん、私たち当事者も小さいときはこうだったなぁなんて思い出話くらいはできますよ。

「どうして眼が見えないのに、私のこと、ママってわかるんだろう」
「寝返りをしないんだけど、どうしたらよいの」
「離乳食はどうやってすすめていけばよいの」
「目おしをするんだけど、やめさせたほうがよいの」
「なかなか子ども同士の輪に入っていけないんだけど、どうしたらよいの」
「ママにべったりで一人で遊ぼうとしてくれないんだけど・・・」
「兄弟はいたほうがよいのかな」
などなど、心配はつきませんよね。


筑波大学附属視覚特別支援学校の幼稚部でも
0歳児さんから相談に乗ってくれます。
個別相談もありますし、育児学級やミニ講座等、
毎月色々な企画があるので、ぜひ、チェックしてみてくださいね☆

key word 発達 視覚障がい 遅れ 育児

viwa 奈良里紗

パソコンのトラブルにはどう対処していますか?

皆様

こんにちは。viwaの奈良里紗です。

昨今、視覚障がい者にとって欠かせないツールの一つになりつつあるのがパソコン。
画面読み上げソフトや画面拡大ソフト等、視覚障がいがあっても快適にパソコンを使うことができるようになってきました。

とはいえ、パソコンも機械。
当然、壊れてしまったり、上手く動かなかったりすることがあります。

今日はそんなパソコンのトラブルが発生したときにどんなふうに対処すればよいのかを私の経験から紹介したいと思います。

・トラブルの原因がわからないとき
いきなり音声がでなくなってしまった、
上手くインターネットにつながらない、
文字の入力が上手くできない、
症状は様々でも、トラブルが発生して困っているとき、
まずは、インターネット上で自分と同じ症状のトラブルの場合、どのような原因が考えられるのかを調べてみます。
もちろん、自分のパソコンが不調でネットで調べることができないときもあるので、これができなかったら次のステップです。

PC-talker等高知システム開発のソフトであれば、そこのカスタマーセンターに問い合わせて状況を説明してみる。
画面読み上げソフトを開発している会社は、ユーザーが視覚障がいがあることをわかっているので、
サポートが新設でわかりやすいです。
また、ここで解決できないときにも、次にどうしたらよいか示唆を与えてくれることがあります。

私は高知システムのサポートが気に入っているので、高知システム開発のAOKシリーズを愛用しています。

また、これと併せてzoom textを使っています。
xoom textについては、NECに問い合わせることもできます。
基本的に画面を見ながらのサポートになるので、できれば、晴眼者の人と一緒に問い合わせることをおすすめします。
(トラブルの原因によっては自力で解決できることもあるかもしれませんが)

とにかく、パソコンでトラブル発生のときは、サポートセンターに電話で問い合わせて、解決方法を探るのが一番です。

あるいは、パソコンに強い視覚障がい者の友達を作っておくと間違いはないですね。笑

けっこうインストールしているソフト同士の相性が悪くて上手く動かなくなってしまったり、
ここをこういう設定にすれば問題がなくなったりするなんていうこともあるので、
まずは、情報収集をしてみましょう。

私もパソコンには強いほうではない上に、根気がないので、すぐにイライラしてしまいます。

パソコンライフは快適なのですが、快適な分、トラブルが発生するとダメージが大きいですよね・・・。苦笑

ぜひ、皆様の中で、こういうトラブルがあったけど、こういうふうにしたら解決できたよ!等、トラブルシューティングの例を教えてくださいね!!




key word パソコン トラブル 解決方法 高知システム カスタマーセンター

viwa 奈良里紗

「DAISY 4とXMLパブリッシングの可能性」セミナーのご案 内

こんにちは
viwaの優希です。


6月25日(月)18時より開催の、JADAT・XML(準)研究会主催のセミナー「DAISY 4とXMLパブリッシングの可能性」のご案内です。

========以下案内文========

研究会では、書籍データのXML化によるワンソースマルチユース、拡大図書や読み上げ読書への展開などについて、定期的に勉強会を開いています。


このたび、EPUB3との連携が強化されるDAISY4をもっと知ろうということから、DAISYコンソーシアムの河村前会長とNPO法人支援技術開発機構の濱田麻邑氏をお招きして、特別セミナーを開催することになりました。

開催内容と参加申し込み頁は、以下の通りです。

セミナー参加申込サイト http://enq-maker.com/4e62ShF

========ここまで========


2012年6月16日土曜日

viwaの活動を発表してきました~第21回視覚障害リハビリテーション協会IN 国リハ~

皆様

こんにちは。viwaの奈良里紗です。

今日はviwaの活動の一部を
視覚障害リハビリテーション協会の研究発表大会にて
発表してきました!

写真は発表ポスターの前で撮影した集合写真です。
私たちの影で隠れてしまっていますが・・・
A12と書かれているポスターが私たちのポスターです。

発表の内容としては、まさに、このブログの内容について、
このブログの記事を分類すると、どういう傾向があるのかや
皆さんがどういう記事をよく読んでいらっしゃるのかなどを分析しました。

今日は、全国各地で視覚障害リハビリテーションについて
熱心に活動されている方々とお知り合いになることができたり、
情報交換をすることができたりしました。

また、視覚障害関連機器の展示もあり、
たくさんの拡大読書機や補助具、
パソコンのソフトウェア等を見学することができました。

こうやって学会にむけて、自分たちの活動を見直すことができたことは
とてもよかったなと感じています。
やはり、viwaの活動は
皆様のニーズによって成り立っているものです。
なので、皆さんが今、どういうことに困っているのか、
どう言うことを知りたいと感じているのかを
感じ取って、それに応えていきたい、
そのためにも、こうやって、今まで蓄積してきたものをまとめてみて、
発表をすることで、また、皆さんからご意見をいただき、
その意見をもとにさらによいものを作っていく。
この繰り返しによって、もっともっとよいものができていくのだろうなぁと
思いました。

これからも、viwaの活動について、どんどんご意見くださいね!
そして、今日の学会でお知り合いになれたすべての方々と
これからもつながっていくことができたら幸いです。

viwaスタッフ 奈良里紗




2012年6月14日木曜日

朗読語り 絆9回公演 視覚障害者歓迎のご案内

こんにちは
viwaの優希です


6月19日(火)に都内のなかの芸能小劇場で開催される朗読会のご案内です。


入場は無料となっております。
詳しくは以下のURLをご確認ください↓
http://www.enjoytokyo.jp/stageplay/event/608188/

広島県視覚障害者の問題を考える会 第2回 学習会のご案内

こんにちは
viwaの優希です


6月25日(月)に広島大学病院で開催される学習会のご案内です。




内容
・事例検討
・講義・目の病気「緑内障」 木内良明教授
・その他(告知,依頼,報告等)


詳しくは以下のURLをご確認ください↓
http://www.jslrr.org/event/detail/1337033671



2012年6月3日日曜日

Co-Co Life女子部に入部しませんか?

皆様

こんにちは。viwaの奈良里紗です。

今日は昨年一月に休刊していたココライフより
嬉しいお知らせがあったのでご案内致します。

以下、ご案内です。

今月に入って『Co-Co Life女子部』というサークルを立ち上げました。
障がい者・健常者ミックスの情報交換グループで、
1)Facebook内での情報交換 http://www.facebook.com/#!/groups/432559993427288/
2)メルマガ発行 info@co-co.ne.jp(メルマガ申し込み先)
3)リアルイベント開催
等の活動をしています。
女性の方でまだサークルに参加されていない方は、ぜひご参加ください。

参加方法は、FacebookでCo-Co Life女子部を検索してグループに参加依頼をするか、
info@co-co.ne.jpに参加希望メールを送ってください。

これからどんな活動になるか楽しみですね。
ぜひ、興味のある方は参加してみてくださいね。
key word 雑誌 Co-Co Life 女子部 Facebook おしゃれ
viwa 奈良里紗

eye eye福祉機器展 視覚障害者のための生活用具展示会のご案内

こんにちは
viwaの優希です


今年で4回目となる「eye eye福祉機器展 視覚障害者のための生活用具展示会」を7月1日(日)に仙台で開催します

以下のホームページからチラシ(PDF版)をダウンロードすることができます。
http://www15.plala.or.jp/isupport/eyeeyekikiten20120701.pdf


入場無料、事前申し込み不要となっております。

=====お知らせ ここから=====

eye eye福祉機器展2012
視覚障害者のための生活用具展示会 開催のお知らせ



見えない方・見えにくい方の生活に役立ついろいろなグッズを集めた展示会を今年もおこないます。さまざまなスタイルの拡大読書器、パソコンの活用を助けるソフト、調理や掃除など日常の家事に役立つグッズ、便利機能付きテレビ、歩行の補助具などが集まります。この機会にぜひ手にとって確かめてみたりメーカーの方に気軽に質問したりして、みなさんの生活に役立つモノ・納得の情報をぜひ見つけてください!!


1.日時
2012年7月1日(日) 10時~16時

2.会場
仙台市福祉プラザ 1階 プラザホール
住所:仙台市青葉区五橋2丁目12-2    電話:022-213-6237
交通:仙台市営地下鉄「五橋」駅 南1番出口より徒歩3分
    宮城交通・仙台市営バス「市立病院・福祉プラザ前」バス停より徒歩3分

3.入場料
無料

4.主催
特定非営利活動法人アイサポート仙台
仙台市中途視覚障害者支援センター

5.後援(50音順)
仙台市・仙台市眼科医会・仙台市視覚障害者
福祉協会・宮城県眼科医会・財団法人宮城県
視覚障害者福祉協会・みやぎ視能訓練士の会

6.お問い合わせ先
特定非営利活動法人 アイサポート仙台
〒984-0073 仙台市若林区荒町215 荒町中央ビル1階
電話 022-212-1131  ファックス 022-212-1136
電子メール sisien@sky.plala.or.jp
ホームページ http://www15.plala.or.jp/isupport/

7.出展予定業者・団体と主な展示品
(出展者の50音順に掲載しています)

■(株)アステム
地デジ対応ラジオ

■(株)インサイト
拡大読書器

■NHK放送技術研究所
視覚障害者向けデジタル放送バリアフリー受信機

■オリンパスイメージング(株)
デイジー再生機能付きICレコーダー、音声ガイド付きラジオレコーダー

■Gift Hands
ロービジョンの方向けのiPad活用支援グッズ

■KGS(株)
点字ディスプレイ、点字学習機

■(株)高知システム開発
パソコンの音声読み上げソフト
※都合により14時頃までの出展となります。あらかじめご了承ください。

■シナノケンシ(株)
視覚障害者用ポータブルレコーダー(デイジー図書再生・録音機)、音訳者向け
デイジー図書録音機

■篠原電機(株)
高齢者・視覚障害者用LED付き音響信号装置、パラメトリックスピーカー


■(株)タイムズコーポレーション
拡大読書器、デイジープレーヤー、ルーペ
■TIEMAN TOKYO OFFICE
拡大読書器、点字ディスプレイ、ライトルーペ

■東海光学(株)
遮光眼鏡

■(有)読書工房
書籍(「大きな文字の青い鳥文庫」シリーズ、『ひとりでできる家庭料理』 ほか

■(株)トラストメディカル
拡大読書器、音声機器

■(株)西澤電機計器製作所
拡大読書器

■(株)日本テレソフト
拡大読書器、点字プリンター、点字ディスプレイ

■(社福)日本盲人会連合
日常生活用具(時計、体重計、体温計など)、補装具(白杖)、生活便利グッズ
(醤油さし、タイマー、点字用具など)

■バイスリープロジェクツ(株)
音声・拡大読書器

■パナソニック(株)
音声読み上げ機能付き液晶テレビ、音声読み上げ機能付きブルーレイディスクレ
コーダー

■パナソニック ヘルスケア(株)
携帯型拡大読書器

■三菱電機(株)
しゃべる液晶テレビ

8.その他
目の不自由な方が楽しめるスポーツの紹介や盲導犬との歩行体験、相談コーナー
などもあります。お気軽にお越しください!!

=====お知らせ ここまで=====

「新潟ロービジョン研究会2012」のご案内

こんにちは
viwaの優希です。


「新潟ロービジョン研究会2012」が下記日程で行われます。

   日時:2012年6月9日(土)
   開場13時 研究会13時30分~19時30分
   会場:済生会新潟第2病院 10階会議室
   会費:無料
   事前登録締切:平成24年5月31(木)(先着110名)


詳しくは http://www.jslrr.org/event/detail/1336470201をご覧ください。

日本ロービジョン学会事務局

大学での健康診断

皆様

こんにちは。viwaの奈良里紗です。

今日は大学での健康診断に関するお話です。

私は大学に在籍してもうかれこれ8年がたちました。
そして、8年目にして初めて「障害学生専用の健康診断」にいってみました。

私の通う大学は、とても大きいので、学生の健康診断も先行ごとに日程がわかれて実施されています。
私は毎年、友達と約束をして一緒に健康診断にいっていました。

友達と一緒にいくのは楽しいのですが、
肝心の個人情報(体重や身長をはじめ、健康診断でわかる情報)を
友達にみてもらわなければならず、ちょっと恥ずかしい思いをすることが難点でした。

また、視力検査をするときも、弱視ということがわかっていない人が担当するため、
何度も視力測定をすることになってしまったり、
視力0と明らかに間違った表記をされることもありました。

なので、私はあまり健康診断が好きではありませんでした。

今年は、せっかく設けられている機会だし、利用してみようと思い、
障害学生専用の健康診断に申し込んでみました。

想像以上に対応がよく、視力検査も、障害者手帳の等級でわかるということで
測定しないですんだり、すべての順路を同じスタッフの方が案内してくれて、
とても安心して気持ちよく健康診断をうけることができました。

せっかくこういう機会が設けられているなら利用してみるもんだなぁと改めて感じました。

障害学生支援をされている大学関係者の方がいらっしゃいましたら、ぜひ、障害学生専用の健康診断を設けてもらえると学生さんも安心できると思いますよ。

ただ、障害学生だから、障害学生の日じゃないと受けられないということではなく、自分で選択できるということが大事かなと思います。
こういう機会に友達と行動することも大切な
こともあるので。

key word 大学 健康診断 障害学生 専用 安心

viwa 奈良里紗