2011年6月6日月曜日

受験の内申は成績だけじゃない?! 課外活動でやりたいこと、なりたい自分を見つけよう!!

皆様

こんにちは。viwaの奈良里紗です。

今回は「受験」に関するお話です。

受験は、自分が受験生になってからじゃないと、
わからないことが多いものです。

私も受験生といわれる時期になってから、あわてて準備をしたタイプの一人です。

以前から紹介していますように、
最近の受験は推薦や一芸入試なんていうのがあります。

最近、受験相談を受けていてなかなか難しいなぁ~と感じるのが、
「やりたいことがない」
「将来の夢がない」
「こういう自分になりたいというイメージがない」
お子さんが多いことです。

やはり、推薦やAO入試を勝ち抜くためには、
それなりに、こういうことをやりたいからここの大学でこういうことを学んで、将来はこういう仕事をしたいんです!という思いがある必要があります。

じゃあ、私自身はどうやってやりたいことを見つけたのかを振り返ってみると、、、

高校3年間は「内申作り」に必死でした。

内申というのは、
全教科をあわせて成績はもちろんのこと、
学校でのクラブ活動や委員会活動、
さらに、課外活動としてのボランティア活動等、
とにかく、よい「内申作り」をすることを目的に、
私は様々な活動をしていました。

裏を返せば、「内申作り」をきっかけに様々な経験をしていたということです。

例えば、ボランティア。
福祉施設にいって高齢者のお話を聞いたり、
児童養護施設の子どもと遊んだり、
自閉症の子どもとプールに入ったり、、、
それはそれは様々な活動をしていました。

こういった経験を通じて、
「私、高齢者の方のお話を聞くの下手だな」
「子どもと遊ぶの疲れるな」
「障がいのある子どもって面白いな!」
と、徐々に自分の向き不向き、そして、興味のあることが絞られていきました。

結果的に、大学受験では一次試験となる書類は、
高校時代のたくさんの活動を書くことができましたし、
こういった活動を通じて、こういう経験をしたから、
こういうことがやりたいんだというより具体的な志望動機を書くことができました。

皆さんは受験にむけて、今、何をされていますか?

志望校決めに躍起になって、本当に大切なことを見落としていませんか?

急がばまわれとはよく言いますが、
いまさらボランティアをやっても間に合わない!
そんなことより勉強だと思う方も多いかもしれませんが、
私の高3の夏休みの半分はボランティアにでていました。

ずっと家や学校に引きこもって、参考書や本とにらめっこしているより、
様々な人とふれあい、経験し、考えるきっかけを作る時間を作ってみてはいかがでしょうか?

私は高3年のこの時期に、たまたま「子ども国家」という宿泊型イベントに参加しました。
たまたま、母が新聞で見つけてくれた広告です。
やはり、本人だけでは幅広い情報収集が難しい部分もあります。
ですので、ぜひ、こういったよい情報がある場合には、
「こんなのあったよ~」とお子さんに紹介してあげてください。
実際に参加するかどうかは、本人に任せてもらって。。。

色々な経験を積んでいくうちに、
内申作りができて、やりたいこと、なりたい自分が見つけられる、
そんな素敵な夏にしてうkださいね!!
皆さんの受験生活を心から応援しています!!

もちろん、困ったこと、悩んでいることがあったら、
いつでもviwaに声をかけてくださいね☆

key word 受験 内申 ボランティア 

viwa 奈良里紗


0 件のコメント:

コメントを投稿