皆さん
こんにちは。viwaの奈良里紗です。
桜満開に胸躍らせていたら、ここ数日間の強風ですっかり散ってしまい、
ちょっと残念な気持ちになっています。
皆様はお花見、いかれましたか。
さて、4月といえば、新学期・新年度ということで、
新しい環境での生活を送られている方も多いのではないでしょうか。
私の場合、
新生活といえば、楽しさ半分、不安半分というのが本音でした。
新しいクラスメイトになれば、
顔と名前を一致させるのに半年はかかります(私は覚えが悪かったので・・・)
新しい昇降口、下駄箱の位置を間違えないか、ひやひやします。
係決め、自分でもそつなくできそうな役割を一生懸命考えます。
内心、色々とビクビクすることもあります。
学校の先生方からは、
「何に配慮すればよいですか」
と、中学生、高校生になると本人に聞かれるようになります。
こう聞かれても、
今自分が何に困っていて、
それをどうすれば解決できるのか、
なかなかわからないものです。
こういうときこそ、先輩たちの「体験談」を参考に、
これからどういうことに困るのか、
自分も共感できることがあった場合、先輩たちはそれを
どうやって解決していたのか、その参考にしてもらえたらと思います。
必ずしも、自分の全てを一致する状況ではないかもしれませんが、
そこには何らかのヒントがあるかもしれません。
また、聞きたいことは、遠慮なくviwaに聞いてみてください。
・・・前置きが長くなりすみません。
今回は、意外と盲点かなと思う職員室に関するお話です。
職員室って、用事がない限り、できるだけ出入りしたくない部屋ですよね。笑
悪いことをしたわけではなくても、職員室に入るときって
なぜか緊張したりしますよね。
盲学校では当たり前のように生徒が
「○○先生、いらっしゃいませんか?」
と聞けば、先生のほうから出向いてくれます。
しかし、通常校ではなかなかこうはいきません。
特に、新学期。
職員室も席替えをしているんですよね。
担任の先生を探したくても、
席がわからない状態ではなかなか難しいのです。
そこで、新学期のオリエンテーションの一つに、
職員室の配置についても教えておいてもらえると助かります。
座席表があるならば、
それを拡大して、最低限、担任の先生や自分の学年に関係のありそうな
先生の座席の位置を確認しておくことができれば、だいたいの目星をつけて、先生を探すことができます。
「そ~んなことしなくても、周りの先生に聞けばよいじゃないかー」
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
もちろん、それができればそうしたほうがよいでしょう。
でも、私が高校生のときには、
「人に聞く」
ということがなかなかできませんでした。
恥ずかしい、
何て聞けばよいのかわからない、
聞いてみたけど、わからなかったらどうしよう、
などなど、
色々な気持ちがあって一番簡単な方法であると知りながら、
なかなか行動にうつせない歯がゆさがあるのです。
周りの人の手を借りるということを
少しずつ学んでいくことも大事ではありますが、
工夫次第で自分一人でできるということを実感することも
大事な時期だったなぁと当時を振り返り思います。
新学期は本当にたくさん不安なことと出会います。
でも、それを一つひとつ解決していくのもまた学びなのだと思います。
皆さんは、新学期、どんな思いでがありますか。
こんなことで困ったな~
こんな友達の助けでふっきれたな~
など、人によって色々な経験があると思います。
これから新学期を経験する後輩たちへ
何かメッセージのある方はどうぞおよせくださいませ。
key words
新学期, 学校, 席替え, 担任,
0 件のコメント:
コメントを投稿